【生後3ヶ月】ジーナ式スケジュール




もちこ
こんにちは!ママブロガーのもちこです。

「ジーナ式」の最大のポイントは、決められたスケジュールに沿って過ごす、ということです。

 

ここでは、生後3ヶ月のスケジュールについてみていきます。

ジーナ式では、

 

・生後3〜4ヶ月

 

となっています。

では、実際の大まかなスケジュールやポイントについて、それぞれ見ていきましょう。

 

注意

当サイトに載せているスケジュールは、ジーナ式ってどんな感じなの?という人向けに、主に授乳・睡眠の部分をかなりざっくり紹介したものです。

実践する際は、以下の本を参考にしてくださいね。

ジーナ式スケジュール【生後3〜4ヶ月】

7:00 起床・授乳①

9:00〜9:45 朝寝

11:00 授乳②

12:00〜14:15 昼寝

14:30 授乳③

17:45 お風呂

18:15 授乳④

19:00 就寝

22:30 授乳⑤

(5:00〜6:00 授乳⑥)

 

 お昼寝の上限時間は3時間


実際におこなっていたスケジュール

7:00 起床・授乳①

9:00〜9:45 朝寝

11:00 授乳②

11:50〜14:05 昼寝

14:30 授乳③

16:30〜17:00 夕寝

17:45 お風呂

18:15 授乳④

19:00 就寝

22:30 授乳⑤

(5:00〜6:00 授乳⑥)※後半から無し

 

 赤字の部分がジーナ式スケジュールと異なる点

ジーナ式スケジュール【生後3ヶ月】のポイント

今回のスケジュールから、夕寝がなくなります。

が、前回の記事でも述べたように、このスケジュールはイギリスの赤ちゃん基準なので、おそらく日本の赤ちゃんはまだまだ夕寝が必要だと思います(私の娘も夕寝は5ヶ月半まで無くなりませんでした。)。

また、この時期からおくるみをやめてスリーパーに移行していきます。

うちの場合は、2ヶ月で全ぐるみ→半ぐるみ3ヶ月で半ぐるみ→スリーパーへと移行していきました。

ジーナ式をやってみての感想(体験談)

振り分け授乳がなくならない

お風呂前の授乳は前回のスケジュールから無くなっているのですが、娘の場合はお風呂後まで持たず、振り分け授乳を続けていました。

振り分け授乳をした方がご機嫌でいてくれるので、無理して無くす必要はないかと思います(うちはミルクなので少しめんどくさかったですが。。)

スケジュールをステップアップする際は、前のスケジュールからの変更点を一気に全部変えようとしなくて良いので、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ次のスケジュールに合わせていくのが良いと思います。

夕寝がなくならない

夕寝は無くなる気配は全くありませんでした。

無くなるどころか、16時半くらいには眠たくなって、大抵30分程度寝ていました。

おそらく、日本の赤ちゃんはまだまだ夕寝が必要な時期なのではないかな、と思います。

ここで無理して夕寝を無くすと、夜の就寝前に疲れすぎて手がつけられなくなるので気をつけた方が良いです。

というか、多分その疲れすぎって、俗にいう黄昏泣きじゃないかと思います。

黄昏泣きは、生後3〜4ヶ月位に始まって生後5〜6ヶ月位に治るらしいですが、治る時期が夕寝が無くなってくる時期と重なってますよね。

原因不明と言われているようですが、私は原因の一つとして疲れすぎがあるんじゃないかな〜と思ってます。

というのも、私の娘はジーナ式を始める前、黄昏泣きまではいかないにしても、毎日夕方から夜寝るまでぐずっていたのが、ジーナ式を始めてから全く無くなったので。

きっと疲れすぎて眠たかったんだと思います。

寝る時に泣く

これはジーナ式を始めた生後2ヶ月の頃からですが、寝る時間になっておくるみで包んで寝かそうとすると泣きだしてしまうことがよくありました。

まだ一人寝が慣れていないのもあったと思いますが、該当する月齢のスケジュールに追いつかず、疲れさせすぎてしまっていたような気がします。

でも、生後2ヶ月の頃に比べると泣き方も弱くなってきたし、泣く時間も減りました。泣かずに寝てくれることも増えてきて、だんだんと楽になってきました。

夜通し眠るように

生後2ヶ月からスタートしたジーナ式ですが、生後3ヶ月半で夜通し寝てくれるようになりました。

これはもう、本当にうれしかったです。

私にとって育児で一番辛かったのは、深夜に起こされる事でした。睡眠命なので。

もしかしたらジーナ式をやっていなくても同じくらいの時期で夜通し寝るようになっていたかもしれないですが、夜7時から朝7時までというのは無理だったと思います。

まだ6時頃起きてしまうこともありましたが、夜中に起こされることが無くなったので、かなり体が楽になりました。

おまけ:この時期にジーナ式をおこなうときのポイント

前回の記事でも述べましたが、ジーナ式は、赤ちゃんの成長に合わせておこなうのがコツです。

本を読まずにジーナ式を始めてしまう方が間違えやすいポイントとして、ネットで自分の赤ちゃんと同じ月齢のスケジュールを見て、

とりあえずそれをそのまま当てはめてやってみる→全然うまくいかないじゃん!やっぱネントレなんて無理!

となってしまうことがあるかと思います。

特に低月齢の時は、月齢の該当スケジュールだとまだ早すぎることも多いので、注意してくださいね。

 

次は、生後4ヶ月のスケジュールです ↓

【生後4ヶ月】ジーナ式スケジュール

2019年8月1日

 

生後2ヶ月のスケジュールはコチラ ↓

【生後2ヶ月】ジーナ式スケジュール|2ヶ月から始めたジーナ式、昼寝や寝かしつけの記録

2019年8月1日

 

ジーナ式に必要なものはこちらの記事にまとめています ↓

ジーナ式育児に必要なもの(私が使っているもの)をまとめました

2018年7月3日

 

2人目ジーナ式の記事はこちら ↓

2人目ジーナ式実践記録〜生後3ヶ月〜

2020年12月6日






 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA