離乳食開始が近づくと迷うのが、離乳食用の食器ではないでしょうか。
私の場合は、出産祝いにいただいたリッチェルの離乳食スタートセットを使いました。
特に何も考えずに使い始めたのですが、これが使い勝手が抜群で、すごく便利だったんです!
あまりの便利さにネットで調べたところ、実は大変人気のある商品だったことを知りました。
初めて離乳食を作る方に一押しの商品です。
*ベビービョルンのハイチェアとセットで揃えれば、離乳食は怖いもの無しです。
リッチェルの離乳食スタートセットについて
離乳食スタートセットは、離乳食初期にぴったりの食器がセットになった商品です。
以下のものがセットになっています。

- カップ3個(蓋つき)
- スプーン3個
- トレイ1個
- クールシート1個
- 目盛り付きカップ1個
一番不安な離乳食初期の頃に、少しでもママたちの負担が少なくなるようにという想いで作られている商品なので、細部までこだわりがいっぱい詰まっていて、離乳食初期特有の不便さを全て解消してくれています。
私はファミリア限定のものを使っていましたが、絵柄や色合いが多少異なるだけで、商品自体は全く同じものです。
リッチェルの離乳食スタートセットをおすすめする理由
では、リッチェルの離乳食スタートセットがおすすめな理由について順番にお伝えしていきたいと思います。
- 全て電子レンジ使用可能
- カップの数&大きさがちょうど良い
- カップごとにスプーンがついている
- カップに蓋がついている
- クールシート・計量カップがついている
- トレーがついている
全て電子レンジ使用可能
まず、カップもスプーンもトレイも、全て(クールシート以外)電子レンジでチンできるところです。
離乳食は一回量が少なく、毎回作るのは大変なので、作り置きをして冷凍保存するのが基本になります。
解凍する時は電子レンジが便利ですが、リッチェルの離乳食スタートセットなら、冷凍した食材をカップに入れて、そのままチンするだけです。
また、トレイごとチンできるので、それぞれのカップに冷凍した食材を入れて一気に解凍することもできます。

カップの数&大きさがちょうど良い

離乳食スタートセットには、小さなカップが3個ついています。
離乳食初期の頃は、
- 炭水化物(おかゆ・パンなど)
- ビタミン・ミネラル類(野菜・果物など)
- タンパク質(魚・肉など)
の3種類を分けて食べさせるので、カップが3個だとちょうど良いです。
また、大きさも離乳食初期にぴったりのサイズになっています。
離乳食初期の頃は、まだ1種類につき1〜2キューブ(10g〜30g程度)しか使いません。

リッチェルの わけわけフリージングブロックトレー

電子レンジでチンするとこんな感じになります。
ちょうど片手で持ちやすく、洗いやすいサイズなので、とても使いやすいです。
カップごとにスプーンがついている

それぞれのカップに、同じ色のスプーンがついています。
離乳食初期は、食べ物が全てドロドロなので、同じスプーンを使うと、味が混ざってしまうんですよね。
かといって、毎回スプーンを洗ったり拭いたりするのはすごく面倒なので、一つずつスプーンがついているのはとても便利です。
しかも、スプーンは先端がやわらかいシリコン素材なので、口当たりが良く赤ちゃんが嫌がらずに食べてくれやすいですし、すくった時に食べ物がこぼれにくいです。

カップに蓋がついている

それぞれのカップには、蓋がついています。
離乳食は量が少ないので、解凍する時によく見ていないと、加熱しすぎてすぐ食材がふきこぼれるんですよね。
蓋があることで、加熱しすぎてしまっても食材がレンジ内に飛び散る心配もありませんし、いちいちラップをする手間もありません。
クールシート・計量カップがついている
赤ちゃんは熱いのが苦手なので、チンした後、熱々の離乳食を冷ます必要があります。
ケーキを買った時などについてくる保冷剤を使って冷やしても良いのですが、それだと底しか当てられないので、冷めるまでに時間がかかってしまいます。
離乳食スタートセットは、カップにぴったりの専用クールシートがついているので、保冷剤よりも早く離乳食を冷ますことができます。

シートの中に柔らかい保冷ジェルが入っていて、冷凍庫で冷やしておくだけで繰り返し使えます。
また、3つのカップとは別に、目盛付カップがついているので、離乳食の量を簡単に測ることができます。

このカップは、特に粉末のベビーフードを使う時に大活躍します。
粉をこのカップに入れたら、あとは規定の分量のお湯を線まで注げば良いので、計量スプーンで測る手間が省けます。
私はまだ試していませんが、赤ちゃんにお薬を飲ませるのにも使えます。
トレーがついている
最後に、トレーがついていることです。

カップがぴったりはまるトレーがついているため、別でお盆を用意する必要がありません。
電子レンジでトレーごとチンしてしまえば、いちいちカップを移す手間もなく、あっという間に離乳食が完成します。

トレーに全てのカップを置いても、片手で持ち運べる重さです。
さらに便利なことに、このトレーはなんとランチプレートとしても使えるんです。
離乳食後期になったら、カップを外して直接プレートに食材を乗せれば、プレートに早変わり!
ちょうど溝があるので、すくいやすくこぼれにくいですし、食べ終わった後もプレート1枚なので洗い物が楽チンです。

リッチェルは離乳食関係で人気がある
以上、リッチェルの離乳食スタートセットの良さについてお伝えしました。
今回は離乳食の食器についてご紹介しましたが、実は、リッチェルは離乳食関係のグッズに強く、他のものもどれも人気があるんです。
ここで少しだけご紹介しておきます。
わけわけフリージングブロックトレー
私は15mlと50mlを愛用しています(25mlもあります)。
これに食材を入れるだけでグラム数が分かるのですごく便利ですし、普通の製氷機に比べて、簡単にキューブが取り外せます。
安いのに繰り返し使っても全然へたったりしないですし、野菜の色移りもありません。
コップでマグ
娘はこれのおかげで生後6ヶ月からストローが使えるようになりました。
離乳食スプーンセット
スプーンの形状が赤ちゃんにとっては食べやすく、親にとっては食べさせやすいように設計されています。
お出かけにも便利なケース付きです。
ーーーーーーーー
出産したらジーナ式!
ジーナ式育児を全力でオススメしています!!
※寝かしつけ不要で赤ちゃんが夜19時から朝7時まで寝てくれる魔法の育児法です。私はこれで育児が100倍楽になりました!詳しくはジーナ式とは?をご覧ください。