ギャン泣きしてしまう時の寝かしつけ方法は?【ジーナ式】




こんにちは、もちこです^^

ジーナ式を始めたばかりの方から、こんなご質問をいただきました。

ジーナ式導入時のお昼寝の寝かしつけはどのようにされていましたか?
私は今ギャン泣きになったら抱っこして落ち着かせ、布団に置いたらトントン、ギャン泣きしたらまた抱っこして…と繰り返しています。最終的に寝るんですが泣き疲れて寝ているだけなんじゃ、これでセルフねんねしてくれるようになるのかと、このような方法で進めていいのかわからなくなってしまいました。

ご質問いただきどうもありがとうございました^^

わかりますー!毎回ギャン泣きされると、心が折れそうになりますよね。

これって、ジーナ式を初めてすぐの頃に悩む方が結構多いのではないかな?と思います。

他の方にも共有できるように、記事にしてみたいと思います!

ジーナ式を初めてすぐの頃はギャン泣きすることが多かった

ジーナ式を始めた頃のうちの昼寝の寝かしつけは、おくるみを巻いてベッドに置くという方法でした。

ただ、私の娘も、ジーナ式を初めてすぐの頃は寝る前によくギャン泣きしていました。

そんな時は、私も寝るまでひたすら抱っこ&トントンしていたのですが、これが結構辛かったです。

赤ちゃんの泣き声をずっと聞いていると、「全然泣き止まないけど、本当にジーナ式って信じていいの?一人で寝させるなんて本当はまだ可哀想なのかも、赤ちゃんがトラウマになったらどうしよう!?」という気持ちになってくるんですよね。

ジーナ式を初めてしばらくは、朝も昼も夜もギャン泣きで、さらに昼寝の途中にも起きてギャン泣きみたいな日もありました。

こんなので本当に上手くいくようになるのかと思った時もありましたが、スケジュールに乗ってくると、次第に泣く時間が減り、最終的には泣かずに寝られるようになっていきました。


ギャン泣きの原因は疲れすぎの可能性

今思うと、ギャン泣きになってしまうのは、疲れすぎもあった思います。

娘の場合、疲れすぎではない時は、ベッドに置いた後、泣き出してもだんだんと眠たそうな泣き声になって、大体5分以内には寝てくれていました。

その時は、これはもうすぐ寝るな、というのが泣き声でわかります。

逆に、疲れすぎの時は、興奮状態になってしまってずっとギャン泣きになります。

中々寝られず、ひどい時は泣き疲れて寝落ちみたいな感じになっていました。そして、決まって30分後に起きてギャン泣きでした。

本にも記載があるのですが、赤ちゃんは、疲れすぎで一旦興奮状態になってしまうと眠らないように頑張ってしまうそうです。

こうなってしまうと、もう手がつけられなくなり、しばらくの間泣かせるしかなくなってしまいます。

疲れさせすぎないようにするためには

そのため、まずはギャン泣きしないように、疲れさせすぎないように注意すると良いと思います。

疲れさせすぎないようにするには、2時間以上起こしておかないことや、寝る少し前から刺激を与えすぎないことなどが大切です。

また、スケジュール通りなのに毎回ギャン泣きしてしまうような時は、スケジュールよりも早めにベッドへ連れて行ったり、遊びを控えるなどして、疲れすぎていない状態で一人寝の練習をさせた方がうまくいくと思います。

ギャン泣きの時は無理しなくて良い

とは言っても、どうしてもギャン泣きしてしまうことってありますよね。

そんな時は、無理をして一人寝させなくて良いと思います。

確かに、一人寝を定着させていくには、起きている間にベッドに置いて自力で寝させるようにする必要がありますが、ギャン泣きしてしまっている時に無理やり一人で寝かせようとするのは、親にとっても赤ちゃんにとってもかなりストレスですよね。

なので、初めのうち(低月齢のうち)は、ギャン泣きの時は授乳でも抱っこでも、鉄板の寝かしつけ方法を使って良いと思います。

その方が、スケジュールも上手くいきやすいですし、ストレスも少なくて済みます。

たまにのことであれば、癖にはならないので大丈夫です。

ただ、できれば完全に寝入ってしまう前にベッドに下ろして、最後は少し泣いても自力で寝させるようにした方が良いと思います。

赤ちゃんが「寝かしつけ方法=寝るまでやってもらえる」と認識してしまうと、起きる度にそれを求めて泣くようになるので注意が必要です。

 

おしゃぶりについて

多分、母乳育児の方は授乳が鉄板の寝かしつけ方法だと思うのですが、私は母乳が出ず、ミルク育児だったので、それができませんでした。

なので、ギャン泣きの時は抱っこ&トントンだけ(たまに音楽)で乗り切っていたのですが、今振り返ると、おしゃぶりをあげてみれば良かったな、と思います。

というのも、娘は生後4ヶ月頃から自分の親指を吸えるようになり、その頃から親指を吸うことで泣かずに寝られるようになったんですよね。

赤ちゃんは寝るのが下手くそなので、基本的に何か入眠サポートがあった方が上手く寝られるんだと思います。

ジーナさんも、生後3ヶ月頃までであれば、正しく使えばおしゃぶりは素晴らしい武器になると言っています。

自分の親指を吸えるようになるのは大体生後3〜4ヶ月頃からですので、娘もそれまでは代わりにおしゃぶりを使っていれば、もっと泣かずに落ち着いて寝られていたかもしれません。

 

おまけ:ギャン泣きの時のストレス軽減グッズ

ギャン泣きって、近くでずっと聞いていると、イライラしてしまいますよね。

そんな時は、耳栓がオススメです。

耳栓がない場合は、ヘッドホンなどでも良いと思いますが、耳を塞ぐだけでかなりストレスが減りますよ!

赤ちゃんの泣き声がストレスになっている方は、騙されたと思って是非試してみてください。

※ただし、赤ちゃんの安全のため、耳栓をするのは赤ちゃんが目の前にいる時だけにしてくださいね。

 

以上、ギャン泣きの場合の寝かしつけ方法について書いてみました。

参考になれば幸いです!







 

4 件のコメント

  • はじめまして。
    常に抱っこしていないと大泣きする娘に、育児ノイローゼ寸前で偶然こちらのブログを見つけました。
    もうすぐ生後3ヶ月の女の子を育てています。
    参考にさせてもらいながら、ジーナ式に取り組んでいますが布団に置くとギャン泣きしてしまい
    ます。『ギャン泣きさせない方法』も見ながら行っているのですが、朝寝・夕寝は時間も短いため眠るどころか泣いて終了することがほとんどです。
    また、背中スイッチはおくるみで包むことで鈍くなったと実感していますが毎回嫌がって大暴れします。手足をバタバタして、明らかに怒っているようなんです。
    汗いっぱいになって、涙をいっぱい流した娘を抱き上げるとき罪悪感に苛まれ私も泣けてきます。
    このやり方で、果たして合っているのか。毎日、「もう辞めたほうがいいのだろうか」「でも今までの娘の努力が無駄になってしまう」と常に不安を感じながら行っている状態です。

    • ぴーこ様

      初めまして。
      ブログをご覧いただき、どうもありがとうございます^^

      >常に抱っこしていないと大泣きする娘に、育児ノイローゼ寸前で偶然こちらのブログを見つけました。

      それは大変ですね・・ぴーこ様が心配です。
      私もマタニティブルーの頃は毎日のように泣いていたので、お気持ちお察しします。
      といっても、ぴーこ様の方が大変そうです・・どうかあまりご無理されませんように。

      ギャン泣きの場合は疲れすぎか、お腹が空いている可能性が高いですが、それは無さそうでしょうか?
      泣き止まない場合、抱っこなどで一旦落ち着かせてもダメでしょうか?
      抱っこしていれば泣き止むのであれば、抱っこしながら部屋を暗くして寝させるようにしてみると良いかもしれません。
      記事にも書きましたが、一人寝にこだわるよりも、まずは鉄板の寝かしつけで寝かせてスケジュールにのせて行く方が負担が少なく上手くいきやすいかと思います。

      また、おくるみについては、生後3ヶ月とのことなので、もう半ぐるみかスリーパーに移行して良い時期です。
      本人がおくるみを嫌がるのであれば、スリーパーにしてみてはいかがでしょうか?

      本のP56〜58のQ&Aに、ぴーこ様と同じような相談が載っているので、そちらも参考になると思います。

      汗だく&涙いっぱいだと、親も本当に辛いですよね。
      私も何度か娘と一緒に泣きました。

      参考になったかわかりませんが、少しでも改善すると良いですね。
      続けていれば、きっと楽になる日がきます。
      応援しているので、頑張りすぎず、頑張ってくださいね。

  • はじめまして
    生後2ヶ月半の息子がいます
    ぴーこ様同様、常に立ってだっこゆらゆらしていないとギャン泣きしてしまいます。。
    添い寝すら許してくれない日もあり全く眠れず明るくなる空に何度も泣きながら助けて、と心の中で叫ぶ日々(;_;)
    今日明日の事ではない為どうにかしなければ!とこのページにたどり着きました
    参考にさせていただきたいです!

    うちはベビーベッドが同室で
    私達大人のベッドに高さを合わせてくっつけるタイプのものを購入しました
    息子をおくるみに包みベッドへ置いて寝入るまでの間は私は部屋を出た方が良いのでしょうか?

    寝落ち寸前でベッドへ置いているのですが、、察知した瞬間からギャン泣きです。。抱き上げるとすぐに泣き止みます
    運良くベッドへ移せた場合にも30分以内で私の気配がない事に気付き、ギャン泣きです
    夜中トイレに立った際何度かあり、そこから機嫌を戻すまでに時間がかかってしまいます
    次の授乳まで許してくれない事も。。

    今より状況が良くなるなら、、と思いジーナ式を試して2日目ですがベッドへ置く度にギャン泣きされては心が折れそうです(;o;)
    私が我慢すれば静かに寝ているのですから。

    親にも
    自力で寝入るなんて、泣かせておくなんて、機嫌がいい時だけ相手するアクセサリー感覚だ、あなた達もそうやって育ってきたのよ、など批判的な意見があまりにも多く
    出口が見当たらず困っています(T-T)

    • 杏さま

      お返事が遅くなり、大変申し訳ありません!
      ジーナ式、最初は心が折れそうになりますよね・・お気持ちすごくわかります><

      毎回ギャン泣きとのことなので、もしかしたら、眠くないor疲れすぎで泣いているか、すでに抱っこで寝る癖がついてしまっているのかもしれません。
      毎回ギャン泣きだと心が折れそうになる気持ちも十分わかりますが、まだ2日目とのことなので、もう少し様子を見ても良いかと思います。

      私も最初は、ベッドに置く→泣く→抱っこで落ち着かせる→ベッドに置く→また泣く、を根気強く続けました。
      また、私の場合はしばらく部屋を出て、モニターで見るようにしていました(部屋にいてギャン泣きを見ているのも辛いですし)。

      どうしても辛ければ、一旦お休みするか、昼間だけ試しても良いと思います。

      あと、親の意見は、申し訳ありませんが無視で大丈夫です!笑
      私も最初は親から、そんなの絶対無理に決まってる、そんな思い通りにいくわけない、と言われましたが、
      今となっては、そんな育て方もあるんだね、と感心しています。笑

      本を読めばわかるかと思いますが、泣かせておくのが悪い、ということにはなりません。
      自分で寝られるようになるということは、赤ちゃんにとっても、親にとってもメリットが大きいです。

      合う合わないがありますので、ジーナ式をやったら絶対良いとは言えませんが、
      私の場合は頑張って続けてよかったと思っていますし、杏さんにも是非もう少し続けていってほしいなと思います。

      以上、参考になれば幸いです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA