朝7時まで寝ない場合の原因と対策について【ジーナ式】




こんにちは、もちこです^^

ジーナ式を始めて、ほぼ夜通し寝てくれるようになったけど、中々朝7時までは寝てくれない・・ということってあると思います。

今回は、朝7時まで寝ない場合の原因と対策について書いてみたいと思います!

 

原因その1:お腹が空いている

起きた時に泣いたりぐずったりする場合は、まず空腹が原因だと思います。(※ただし間違った寝かしつけをしている場合は除きます。)

 

ジーナ式では、夜中に起きてしまった時、授乳ではなくて抱っこや湯冷ましで寝かしつける方法もありますが、私の経験上、空腹以外で夜中にぐずって起きることはほぼなかったです。

試しに湯冷ましをあげてみたりしたこともありましたが、結局泣き止まず(というかさらにヒートアップ)、ミルクをあげるまで寝てくれることはほとんどありませんでした。

これは睡眠時間が削られてしんどいだけだったので、基本的にはぐずって起きたらささっと授乳してしまうことをオススメします。

私の場合、これが癖になってしまうことはありませんでした。

 

ちなみに完母の場合は、一旦夜通し寝られるようになったとしても、離乳食開始前にお腹が空いて起きてしまうことがあるようです。


原因その2:遮光が甘い

明け方起きてしまう場合は、遮光が甘い可能性があります。

本にも書いてある通り、遮光はかなり大事です。おもちゃも見えないくらい暗くする必要があります。

 

うちはカーテンに遮光ライナーを取り付けて、さらに自作のカーテンボックスもつけているので、明け方でも結構暗い方だと思いますが、我が子はいつも早朝5時頃に一旦目が覚めた後、大抵しばらくするとまた寝ていきます(たまに寝ない時もありますが・・)。

現に、実家に泊まった時は遮光がかなり甘くて部屋が明るかったので、朝5時に起きた後、寝ませんでした。

逆に、旅行先のホテルでうちよりも遮光されていた時は、朝7時に起こすまで寝ていました。

(詳しくは下記記事をご覧ください)。

実家に帰省した時に寝てくれるかどうか【ジーナ式】

2018年7月31日

【ジーナ式】生後6ヶ月で初旅行〜舘山寺温泉・ウェルシーズン浜名湖〜

2018年7月13日

 

よく、子供は早起きといいますが、これは朝の明るさが原因といって間違いないと思います。

赤ちゃんは早朝に一旦眠りが浅くなりますが、その時に部屋が明るいとそのまま目が覚めて起きてしまいます。

ということで、もし朝部屋が明るくなっている場合は、是非遮光を頑張ってみると良いと思います。

原因その3:もう眠たくない

ジーナ式は一応、夜7時から朝7時まで12時間ぐっすり!ということになっているんですが・・

実際は朝7時より前に、もう眠たくなくて起きてしまう場合があります。

うちの場合は、朝7時に起こすまで寝ているということはこれまでほとんどありません。

大抵6時過ぎから7時前にはもう起きていて、起こしにくるのを待っている状態です。特に泣いたりするわけではなく、コロコロしたり、たまに声を出したりして一人で遊んでいる感じです。

 

これはもう完全に眠たくないのが原因です。夜7時からすでに11時間近くも寝てますもんね。

この場合、朝はもう何をしても寝てくれないかと思うので、22時の授乳の時にたっぷり起こしておくという手があります。

低月齢の場合、7時まで寝てくれないと1日のスケジュールが崩れてしまうので、赤ちゃんに7時まで寝てもらって、スケジュールを7時からスタートさせたいですよね。

そのため、22時の最終授乳の時に長めに起きていてもらうことで、睡眠時間を減らして起きる時間を後ろにずらすことができます。

 

但し、22時の授乳が無くなるとこの方法は使えなくなってしまうので、こうなったらもう諦めるしかありません(笑)。

それか、どうしても朝7時まで寝て欲しいのなら就寝時間を遅くするしかないと思います。

ただ、月齢が高くなってくると今度は長時間起きていられるようになり、朝6時に起きてしまっても朝寝まで持つようになるので、多少早く起きてしまってもそんなに気にならなくなります。

ちなみに・・そもそも本当に夜7時から朝7時まで12時間寝るのか?

ここで、そもそも条件を満たせば本当に朝7時まで寝るのか?ということについてなんですが。

 

気になって他のネントレ本とか何冊か読んだりして調べてみたところ、一般的には赤ちゃんの夜の平均睡眠時間は11時間前後であるという研究結果が出ているようです。そしてこれには1時間程度の個人差があるとのこと。

つまり、赤ちゃんによって12時間寝る場合と寝ない場合があるといえるかと思います。

 

実はジーナ式の本をよく読むと、6〜7時の間に起きることを想定して書かれていることが読み取れるんですよね。

例えば朝寝についてのページを見ると、6週目以降は「赤ちゃんが朝7時に目を覚ました場合は、9時半に30分の短いお昼寝が必要かもしれません。」という記述があります。これって、そもそも9時の朝寝が朝7時前に起きていることを前提で設定されてるってことですよね。

また、授乳(食事)のスケジュールを理解しましょうっていうページにいたっては、「夜中の授乳にもよりますが、赤ちゃんはおそらく朝6〜7時の間に目を覚ますでしょう。」ってはっきりと書かれています。

 

つまり、朝6時まで寝てくれれば、もうOKなんですよね!

我が子も毎朝7時前に起きてしまいますが、それはもう十分適切な睡眠が取れているからなんだと思っています。

前は、どうして7時まで寝てくれないんだろう!と、色々考えたり試したりしましたが、今は、6時過ぎまで寝てくれれば良しとしています(でも本当はせめて6時半くらいまで寝てほしいけど・・笑)。

ということで、7時という時間そこまでにこだわる必要はないので、皆さんは私のようにストレスを溜めないように気をつけてくださいね。

以上、どなたかの参考になれば幸いです。







 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA