ジーナ式を始めて早10ヶ月。
毎日規則正しく、同じリズムで生活しています(休日は結構乱れますが)。
娘もすっかりリズムが体に馴染んでいるようで、朝はご機嫌で起きて、昼寝も毎日しっかり2時間して、一日元気に過ごした後は、寝る時もやはりご機嫌で笑って寝ていきます。もちろん寝かしつけ一切なしで。
朝起きてから寝るまでの1日の流れが決まっていて、次に何が起こるのか見通せるということは、赤ちゃんにとってもきっと安心するんだと思います。
親としても予定が立つのは本当にありがたいし、ジーナ式のおかげで育児が何倍も楽です。
・・と、ここまでジーナ式を絶賛してきましたが、実は色々と問題も発生していました(笑)。
といってもそこまで深刻な問題ではなく、全体的には平和に過ごすことができていたのではないかと思います。
少し夜泣きをする
生後10ヶ月で起きた一番のトラブルは、夜泣きです。
ジーナ式をしていると基本的には夜泣きはしないはずなのですが、何故か入眠後2、3時間後くらいに少し泣くことがありました。
といっても、様子見していると1分くらいで泣きやんでまた寝ていっていたので、夜泣きと呼ぶほどのものでも無かったのかも・・
ただ、寝言泣きとは多分違っていて、しっかり起きて意識があって泣いているような感じでした。確か目も開いていたような?
でも、泣き止んだ後は割とすぐ再入眠していたので、やっぱり夜泣きじゃなくてただの寝言泣きだったのかもしれません。
どちらにしろ、何をしても泣き止まなくて大変というタイプの夜泣きではありませんでした。
朝早く起きがち
同じ月齢の頃の記事を見ると、長女は夜の睡眠時間が伸びてぐっすり朝7時まで寝るようになっている時期なんですが、次女は逆に早朝起きてしまうことが多かったです。
この時期の朝寝・昼寝を姉妹で比較すると、
朝寝 長女20分、次女15分
昼寝 長女2時間、次女1時間45分
となっていて次女の方が昼寝時間は短いはずなんですが、朝は大抵6時前後に起きてしまっていました(7時近くまで寝るのは稀)。
原因がいまいちわからないのですが、季節が違うので朝の遮光具合が原因なのかもしれません。
遮光は普通のカーテンの下に遮光カーテンをつけて、カーテンボックスは段ボールで代用(笑)しているんですが、どうしても隙間から光が漏れるので明け方は真っ暗にはできていない状態です。
次女が起きると、声や物音で隣の部屋で寝ている長女(と私)が起きてしまうので、できれば6時半以降に起きてくれるように何とかしたいと思っています。
朝寝をさらに減らすも10分だと短すぎて昼までもたない
生後9ヶ月では、30分していた朝寝を20分に減らしたのですが、そうするとランチタイム昼寝の時に1時間半で起きてしまうことが多くなったので、10分で起こすようにしてみました。
ところが、10分だとまだ流石に短いようで、11時過ぎに眠たくなり、車やベビーカーに乗っていると寝てしまうように。
そのため、細かいですが間をとって15分で起こすようにしていました。
ただ、生後10ヶ月の最後の方になるとだんだん体力がついてきたようで、10分くらいしか寝ていなくても昼までもつようになってきました。
休日に外出した日も、朝寝をせずどうしようかと思っていたら結局昼までもちました。
長女は1歳2ヶ月で朝寝がなくなったので、次女ももうすぐなくなる気配です。
ただし、1歳以降のトドラー編に1歳前に朝寝をやめるのは早すぎると記載があるので、1歳過ぎまではまだ朝寝を続ける予定です。
就寝時に笑って手を振ってくれるようになる
これはスケジュールほとんど関係ないですが、個人的にめちゃくちゃうれしい&かわいいのでお伝えします(笑)。
生後10ヶ月になって、バイバイと手を振れるようになったのですが、就寝時に「バイバイ」と声をかけると、バイバイしてくれます。
そもそも、ベッドへ連れていってスリーパーを着せる時もおやすみの歌を歌うといつもうれしそうに声を出して笑ってくれるのですが、さらに手まで振ってくれて、親はもうメロメロです(笑)。
でも、0歳の赤ちゃんがこんな風に笑って手を振って自分で寝ていってくれるなんて、ジーナ式をやっていなかったら絶対見られない光景だったと思います。
子供は満たされていていつもご機嫌、親も時間と心の余裕ができて笑顔で育児ができるジーナ式、本当に最高です。
*この時期のスケジュールについては、1人目の記事に載せています↓
*生後9ヶ月の様子はこちら
*続いて生後11ヶ月の様子はこちらから
コメントを残す