【生後10ヶ月】ジーナ式スケジュール




もちこ
こんにちは!ママブロガーのもちこです。

「ジーナ式」の最大のポイントは、決められたスケジュールに沿って過ごす、ということです。

 

ここでは、生後10ヶ月のスケジュールについてみていきます。

ジーナ式では、

・生後9〜12ヶ月

のスケジュールが該当します。

では、実際の大まかなスケジュールやポイントについて、それぞれ見ていきましょう。

 

*ジーナ式離乳食についてはこちらの記事をご参照ください。

ジーナ式離乳食について

2018年7月24日
注意

当サイトに載せているスケジュールは、ジーナ式ってどんな感じなの?という人向けに、主に授乳・睡眠の部分をかなりざっくり紹介したものです。

実践する際は、以下の本を参考にしてくださいね。

ジーナ式スケジュール【生後9〜12ヶ月】

7:00 起床・授乳①+離乳食

9:15(/9:30)〜9:30(〜9:45) 朝寝

11:45 離乳食

12:30〜14:30 昼寝

14:30 授乳②(もしくは水や薄いジュース)

17:00 離乳食

18:00 お風呂

18:30 授乳③

19:00 就寝

 

 お昼寝の上限時間は3時間


実際におこなっていたスケジュール(生後10ヶ月・離乳食3回食)

7:00 起床・授乳①+離乳食(ミルク150ml)

9:30〜9:50 朝寝

12:00 離乳食

12:30〜14:30 昼寝

14:30 授乳②(ミルク150ml)

17:00(17:30) 離乳食

18:00 お風呂

18:30 授乳③(ミルク120ml〜150ml)

19:00 就寝

 

ミルク合計量:420ml〜450ml

ジーナ式をやってみての感想(体験談)

うちでの生後9ヶ月からの変更点は下記の通りです。

  • 朝寝時間が15分から20分に増えた
  • 昼寝時間が1時間45分から2時間に増えた

朝寝・昼寝時間が長くなった

先月は、朝寝と昼寝の時間を減らしたのですが、今月はそれがまた増えました。

生後10ヶ月になってすぐに風邪をひいたせいで、いつもよりだいぶ長く昼寝をしていたら、何故か風邪が治った後も長めに寝るようになりました。

これまで朝寝の時間は、

生後8ヶ月:30分

生後9ヶ月:15分

にしていたのですが、15分で起こしに行っても全然起きないようになりました。

声をかけるのに加えて、わざと大きな音でドアを開けたり、ベッドの柵を下げたりして起こそうとするんですが、すごく深い眠りでなかなか起きる気配がなく・・。

そのため、多分まだうちの娘は15分だと短すぎるんだと判断し、5分追加で寝させるようになりました。

朝寝でベッドに置いてから寝るまでにいつも5分くらいかかっているので、実質10分くらいしか寝てないんですよね。

なので、まだ眠たいんだと思います。

20分でもなかなか起きませんが、多分30分まで戻してしまうと、今度は昼寝の寝つきが悪くなったり、寝すぎになってまた2時間寝なくなってしまうと思ったので、20分たったら起こすようにしています。

朝7時まで寝ていることがさらに多くなった

先月は、昼寝を減らしたら朝7時近くまで寝るようになったという話をしたのですが、今月は、昼寝時間を増やしたも関わらず朝7時まで寝ていることが多くなりました。

今までは、朝5時過ぎくらいに一回起きてゴソゴソしたり、6時半前後に起きていたので、その物音で私も起きる感じだったんですが、最近はそれがほとんど無くなり、朝7時に起こしに行くまで寝ている日が多くなってきました。

原因はよく分からないのですが、考えられるのは、離乳食をしっかり3食食べるようになったことと、眠りの質が深くなったことです。

娘はとにかく食欲が旺盛で、一般的な目安量よりも多めに食べています。その上、夜寝る前のミルクもしっかりと飲みます。

そのため、朝までお腹が空くことが無くなり、ぐっすり寝られる時間が長くなったのかもしれません。

また、以前よりも眠りの質が深くなってきている気がします。

最近寒くなってきたので、私が寝る時に娘の寝室のオイルヒーターをつけるようにしているのですが、電源をつける時に大きな電子音がしても、ビクともせずに寝続けています。

考えてみると、赤ちゃんは背中スイッチがあると言われているくらい割と眠りが浅いですが、2〜3歳くらいの小さな子って、一度眠ると全然起きないですよね。街中でも、すごい体勢で爆睡している子を見かけることってよくあると思います。

というわけで、娘も成長と共に段々と熟睡できるようになってきているんじゃないかな?と勝手に考えています。

体調を崩しやすくなった

これはジーナ式とはあまり関係ないのですが、季節柄もあってすぐに風邪を引くようになりました。しかも割と長引きます。

やっと治ったと思ったらまた鼻水が・・ということの繰り返しで、生後半年を過ぎた頃から1ヶ月に1回くらいのペースで体調を崩しています。

ジーナ式をしていると、生活習慣が整っているので健康で体調を崩しにくいと聞いたことがあったのですが、娘はその点はあまり当てはまらなかったようです・・。

ちなみに、体調を崩した時は、普段のジーナ式スケジュールを基本にして、あとは余分に寝かせるようにしています。

【ジーナ式】病気・体調不良の時のスケジュールについて

2018年8月29日

ここからは余談ですが、風邪の時は我が家ではメルシーポット(電動鼻水吸引機)が大活躍しています。

created by Rinker
ベビースマイル
¥11,480 (2024/04/19 06:44:10時点 Amazon調べ-詳細)

メルシーポットは、耳鼻科並みの吸引力で鼻水を吸ってくれる機械です。

娘は風邪を引くたびに鼻水が止まらなくなるので、これが無いと夜中も鼻が詰まって泣いて起きたり、咳き込んで嘔吐したりしてしまいます。

メルシーポットが無い家庭は鼻風邪の時一体どうやって乗り切っているのか・・と本気で思っているくらい、我が家では必須アイテムになっています。

赤ちゃんの鼻水を吸うなら「メルシーポット」が神アイテム!耳鼻科いらずの電動鼻水吸引器を買ってみたらすごかったのでレビューします!

2018年9月9日

値段は結構しますが、ベビーカメラと同じくらい買って良かったと思っている育児グッズです。

鼻水を溜めたまま放っておくと、蓄膿症中耳炎の原因にもなりますし、親も深夜にシーツやパジャマを替えたりするのは大変なので、そういったことを考えると決して高い買い物では無かったです。

赤ちゃんのいる家庭は、一家に一台メルシーポットを持っておくと本当に助かると思います。

 

・・と、少し話が逸れてしまいましたが、娘はジーナ式&メルシーポットのおかげで病気の時も夜寝てくれるので、今のところそんなに大変な思いをせずに済んでいます。

 

次は生後11ヶ月のスケジュールです ↓

【生後11ヶ月】ジーナ式スケジュール

2019年8月1日

 

生後9ヶ月のスケジュールはコチラ ↓

【生後9ヶ月】ジーナ式スケジュール(離乳食3回食)

2019年8月1日






 

2 件のコメント

  • はじめまして。9ヶ月と20日の息子がいるママです。5ヶ月頃からジーナ式を始めました。9ヶ月に入り、なんとかリズムに乗りはじめています。
    悩んでいるのは、ミルクの上げ方です。
    いまだに、哺乳瓶であげてるのですが。マグやストローであげましょうと書いてたのですが。
    就寝前のミルクは儀式みたいなものになっていて、哺乳瓶で飲んで、それから寝る。といったリズムなんです。
    それでもマグやストローから飲ませた方がいいですか?それで寝なくて大変とかにならないでしょうか?

    • あおいママさま
      初めまして!ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

      就寝前のミルクは、18時半の授乳のことでしょうか?
      うちの娘もミルクはずっと哺乳瓶で飲んでいましたが、特に問題ありませんでしたよ。
      1歳前に、ストローで飲めるようにならないと!と試したことがありますが、嫌がって飲まず(お茶はストローでしたが)、結局牛乳に代わるまでは哺乳瓶で飲ませていました。

      口に咥えさせたまま寝かせている・・とかだと問題ですが、そうでなければ特に心配されなくても良いかと思いますよ!^^

  • もちこ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA